坐骨神経痛

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。

今日は「坐骨神経痛」のお話です。

坐骨神経は、腰椎4・5番目の神経と仙骨から出て、大腿後面を下降~膝裏~下肢~足底と走行する。靭帯の中で最も大きな神経です。

 
◆関節に関してのアプローチ
坐骨神経は腰椎と腰椎の間から出ていきます。最先端骨格矯正では、レントゲン分析し、神経が圧迫されている部分を徹底的に探しだします。骨盤や腰椎が歪むことで坐骨神経が圧迫されることが非常に多いです。これに対して最先端骨格矯正を施すことで坐骨神経への圧迫が無くなり痛みやシビレの改善が期待できます。

 
◆筋肉に対してのアプローチ
坐骨神経痛を引き起こす疾患の一つに「梨状筋症候群」があります。梨状筋とは、骨盤部に付着する筋肉です。この梨状筋が何らかの原因で柔軟性を失い硬くなると坐骨神経が圧迫されてしまいます。一般的に梨状筋症候群の原因は、「打撲などの外傷」か「スポーツなどでオーバーユース(使い過ぎ)」であるとされています。しかし、オーバーユースが原因で梨状筋が硬くなるにもかかわらず、痛みやシビレが出るのは片脚であることがほとんどです。

では、なぜ片脚にのみ坐骨神経痛が出現するのでしょうか?

これを最先端骨格矯正の視点で考察すると、左右のバランスが崩れ荷重のかかり方が均等でなくなるからだと考えています。

オフィス OKAZAKI では坐骨神経痛の原因を突き止めてから治療して回復を促します。

 

岡﨑整骨院は県道41号線沿い、ザ・ビッグ五日市店目の前
広島市佐伯区八幡2丁目22-5  お電話082-927-7707
交通事故・健康保険・労災指定・自賠責保険適用

手のしびれ

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。

今日は「手のしびれ」のお話です。

手・指先・腕などがシビレたり、感覚が鈍くなっている。

肩から指先までの神経は、首(頚椎)から出ています。

この神経が何らかの原因で圧迫されると手・腕の 「シビレ」「痛み」が出現します。

神経を圧迫する原因は色々ありますが、その多くは「頚椎の歪み」が考えられます。

頚椎が歪むことで、神経の出口が狭くなり、神経が圧迫されます。

そこで、オフィス OKAZAKI では最先端骨格矯正を施します。

「頚椎の歪み」が改善されるとともに、神経の出口が広がり神経の圧迫が取れることで、手・腕の「シビレ」「痛み」も解消されます。

 

岡﨑整骨院は県道41号線沿い、ザ・ビッグ五日市店目の前
広島市佐伯区八幡2丁目22-5  お電話082-927-7707
交通事故・健康保険・労災指定・自賠責保険適用

目の環境チェック

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。今日は「目の環境」のお話です。

目の健康を保つだけではなく
目の病気に早く気づくような環境を整えておくことも大切です。

 

10歳以下

    光をまぶしがりませんか?

生後すぐの赤ちゃんの視力は0.02ですが、1歳になる頃には0.2~0.3二なり、遅くとも5歳ごろまでに1.0に達します。また、「C」の図形「ランドルト環」を用いた視力検査に正確に答えられるようになるのは、3歳以上といわれています。しかい、弱視などのように早期発見がその後の回復を左右する病気もあり、子どもの何気ないしぐさに気づくことが大切です。例えば、いつもまぶしそうにしている。動くものを目で追わない。瞬きをしない。頭を傾けたり横目で見るなどといった行動が見られたら、速やかに眼科医の診断を受けましょう。

 

10代20代

    パソコンを見上げていませんか?

空気が乾燥する季節は、お肌だけではなく、目の乾燥も気になります。ドライアイは涙の分泌が減ることで角膜の表面が乾燥し、傷がついて異物感や違和感を生じる症状です。特にパソコンや携帯電話などを見続けたり、見上げるような姿勢を続けていると、目が見開いた状態になり、乾燥しやすくなります。症状が現れたら、専門医の診察を受け、目薬で乾燥を防ぐようにしましょう。また、加湿器を置いて部屋を乾燥しないようにすることも大切です。意識的にゆっくり瞬きをしたり、目を閉じて濡れタオルでおおうといった方法などもおススメです。

 

30代40代

    紫外線対策は昼間だけですか?

日差しが弱まる10月あたりのこの季節は紫外線対策がおろそかになります。でも、目にとっての紫外線対策はこれからが大切です。秋や春は太陽の位置が低く、特に、朝と夕方などは、見上げなくても太陽の光が直接目に入ってきます。通勤や外出のときだけでなく、洗濯物を干したりするときも紫外線対策を。UVカット機能のあるメガネやサングラスがおススメです。目を覆うようなサイズやデザインものを選びましょう。色が濃すぎると動向が大きく開いて紫外線が入る場合もあり、ご注意を。角膜をカバーするUVカットのコンタクトレンズも登場しています。

 
(さらに…)

運動の環境をチェック

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。今日は「運動の環境」のお話です。

子供の運動は成長に合わせて、成人の運動は体力や機能の低下を考えながら慎重に。

10歳以下

    乳幼児を揺さぶっていませんか?

乳幼児は、頭が重いわりに首の筋肉が弱いので、揺さぶられると自分で頭を支えることが出来ません。その結果、脳が頭蓋骨に何度も打ち付けられ、傷ついてしまいます。重症になると嘔吐や痙攣、意識障害を起こし、頭蓋内出血の場合は、知的障害やけいれん発作といった後遺症が残ったり、死に至ることもあります。これが「乳幼児揺さぶられ症候群」です。大人が持ち上げる「高い高い」や、膝の上でぴょんぴょん跳ねさせる程度では、こうした状態にはなりませんが、高い高いは赤ちゃんを落とす危険が高いので、十分に注意してください。

 

10代20代

    過度の練習を続けていませんか?

野球やサッカーなどでの激しい練習で、肩や、肘、膝や腰を痛めるケースが少なくありません。とくに成長期の骨は傷つきやすい部分があり、注意が必要です。特定の部位を使いすぎないことや、休養を挟むことが大切です。少年野球のピッチャーなどは、1日に投げるボールの数を制限しましょう。運動前のウォーミングアップや、運動後のカラダのチェックを忘れずに。肩や肘、膝などを触ったり動かしたりしてみて、痛みや違和感がある時は早めに病院へ。痛みが取れたからといって放っておくと、手遅れになり、その後の成長に影響する場合もあります。
(さらに…)

体温の環境チェック

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。今日は「体温の環境」のお話です。

夏季の体温コントロールには、環境のチェックが重要です。

節電は健康を害さない程度に。

 

10歳以下
38度以上の熱は出ていませんか?
乳幼児の急な発熱は、急いで病院へ行くべきか様子を見るべきか判断に困りますね。もし、生後3ヶ月未満で38℃以上の高熱が出た場合は急いで病院へ。3ヶ月以上でも無表情で元気がなかったり、1日中ウトウトしている場合も早く病院へ。元気があったり、あやすと笑ったりするときは様子見でも大丈夫。元気かそうでないかは、顔つきや目つきのほか受け答えが出来るかどうかで判断を。また、呼吸の状態や皮膚や唇の色などの観察も大事です。いつもと違うと思ったら、各自治体の保険所などの電話相談を利用しましょう。

 

10代20代
午後から微熱が出ませんか?
結核は昔の病気だと誤解していませんか?
最近でも患者数は2万人を越えています。その半分は70歳以上が占めますが、若い世代でも発病しているのです。若い人は、結核菌に未感染のため菌を吸い込むと感染しやすく、比較的早い時期に発病する危険があるとか。初期症状は風邪に似ていますが、せきや痰、午後からの微熱などの症状が長く続くのが特徴です。また、体重が減ったり寝汗をかくといった症状も。こうした症状が思い当たったら周囲への感染を防ぐ為にも早めにマスクをかけて病院で診察を受けましょう。

 
(さらに…)

睡眠の環境チェック

広島市佐伯区(五日市)の岡﨑整骨院の岡崎英幸です。今日は「睡眠の環境」のお話です。

健康の為には睡眠は欠かせません。
でも、長時間の睡眠が眠りの質を悪くしていることもあります。

10歳以下
無理に昼寝をさせていませんか?

乳幼児は十分な睡眠がひつようですが、午後3時を過ぎてからの昼寝は逆効果。夜の寝つきが悪くなります。幼稚園や保育園では、5歳児の昼寝をやめるところも増えています。昼寝をしなくなったぶん、夜は疲れて、早く寝るようになるのだとか・・・。そして、朝の寝起きもよくなるといわれています。ただし、昼寝をしない上に、就寝時刻が遅いと、朝はボーっとしたり、疲れがひどくなったり・・・。
1日のうちで眠気が最も少ないとされる午前10時~正午の時間帯に、子どもが眠そうにしていたら、就寝時間を早くするなど、生活リズムの見直しをしましょう。

10代20代
夜遅くまでメールをしていませんか?

パソコンに加えて携帯電話やスマートフォンなど、様々な情報機器と接する時間が増えています。また、メールだけでなく、ツイッターやフェイスブックなど、新たなネットワークも登場し、四六時中、携帯端末を見続けることも。こうしたパソコンなどの明るく青白い光を浴び続けると、また、画面に神経を集中し続けると、交感神経が活性化されて、眠れなくなります。最近の中高生がなかなか寝付けないのは、就寝前のパソコンや携帯の影響が強いとか。夜9時以降はパソコンや携帯から離れ、部屋の明るさを半分にするなどの工夫を。
(さらに…)

食の環境をチェック

岡﨑整骨院の柔道整復師の岡崎英幸です。今日は「食の環境」のお話です。

抵抗力の弱い乳幼児が大人と同じものを食べると健康を害することもあります

10歳以下
食材は十分に加熱していますか?
大腸菌は、人や家畜の腸内にも存在し、大半のものは無害です。しかし、下痢などの消化器症状や合併症を起こすものもあり、出血を伴う腸炎などを引き起こすものは「腸管出血性大腸菌」といわれます。「O157」もその一種。厚生労働省によると、こうした腸管出血性大腸菌による食中毒は、日本では、食肉を十分加熱しないで食べたことによる事例が増えています。とくに乳幼児や高齢者の場合は、溶血性尿毒症症候群や脳症を発症し、重症化すると死に至ることも。乳幼児には生肉や生レバー、加熱不十分な肉料理は食べさせないほうが安心です。

10代20代
調味料や飲料に注意していますか?

食習慣の大半は子供の時期に形成されます。また、この食習慣は、生活習慣病と関係が深く、不健康な習慣は成人後や中高年になったときに症状として現れることも。カロリーのとりすぎには気を付けたいものです。また、味付けにも気配りを。日本人の場合、半数以上が塩分の取りすぎといわれています。塩辛いものを好むのはやはり子供の頃からの味覚が影響しています。薄味に慣れたり、お酢や香辛料をうまく使うなど味の工夫を心がけましょう。また、ジュースには糖分が多く含まれているものもあり、飲みすぎには注意を。

(さらに…)

貧血にはレバーが効くの??

貧血にはレバーを食べて血液の量を増やせばいい、なんて昔からよく言われていますが、これって本当??

レバーが直接的に血液を増やすわけではないが、貧血予防に非常にいい食品なのは事実。貧血と一口にいってもその症状は様々。

最も多いのは『鉄欠乏性貧血』で、鉄分不足が引き起こす症状。思春期の女性や、妊娠出産時に多いとされています。鉄分は全般的に身体に吸収されにくい成分なのですがレバーに含まれるヘム鉄という鉄分は吸収性に優れた成分として知られています。

レバー、すなわち肝臓はこのヘム鉄を多く含んだ臓器。食材として鉄欠乏性貧血の予防にもってこいの食材なのです。

予防に効くことと改善に効くことは別問題です。 (さらに…)

目からの紫外線も日焼けの原因に?

紫外線は肌の露出した部分だけではなく、目から受けてもシミの元になるという。

目から紫外線を受けることで“日焼けをしやすくなる”ことは事実。これは目が紫外線によってダメージを受けたという情報を脳に伝わり、体内にメラニン色素がつくられやすくなるため。日頃から紫外線を浴びている人ほどこうした反応を起こしやすく、メラニン色素は生成されやすいので色も黒くなりやすくなります。

また、日焼けして炎症を起こしやすい人ほど、メラニン色素が残ってシミになりやすい。

美白を目指そうと思ったらメラニン色素をなるべく発生させないよう日頃から日焼け止めを各部に塗り、サングラスで眼球を保護するのがベスト。
(さらに…)

睡眠不足続くと情緒不安定

1日に4時間半程度しか眠れない睡眠不足が5日間続くと、うつ病や統合失調症などの患者に似た脳機能の一部低下が生じ、情緒不安定になることがわかった。

睡眠不足は蓄積されてひどくなるが、眠気や倦怠感に比べて抑うつや不安などの情動的な不安定は自分で気づきにくい。週末の寝だめでは回復しきれない部分があると考えられ、注意が必要だとしている。

岡﨑整骨院は県道41号線沿い、ザ・ビッグ五日市店向かい 青い看板が目印です
広島市佐伯区八幡2丁目22-5  お電話082-927-7707