・アスタキサンチン
緑黄色野菜に含まれるカロテノイドと呼ばれる色素の一種で、サケやエビ、カニなどの赤い色をした魚介類に含まれます。
アスタキサンチンの抗酸化力は非常に高く、抗酸化力のあるビタミンEよりも高いと言われています。体の酸化を抑えることで、体の老化や血液中のLDLコレステロールの酸化も防ぎ、動脈硬化を予防するとも言われています。紫外線があたることにより発生する活性酸素を取り除く働きもあり、シミやシワなどの予防にもなります。
その他、免疫力を正常化させたり、脳細胞を活性酸素から守るため、認知症の予防効果もあるといわれています。
・ビオチン
髪の材料となるアミノ酸の代謝に関わっており、健康な髪を発毛する。
コラーゲンの生成を促す効果があり、コシのある太くて健康的な髪を発毛する効果が期待できる。
毛細血管を拡げ、頭皮の血行を促進する効果があり、頭皮に十分な栄養がいきわたることにより、育毛効果が期待できる。
抗炎症作用があり、抜け毛の原因のひとつと言われるアレルギー反応を抑える効果がある。などがあります。
ビオチンは、レバー、イワシ、大豆などに多く含まれます。
人では、腸内細菌によっても合成されるので、通常の食事を摂っていれば不足する心配はありません。
アボガド:抜け毛を減らす効果のあるマグネシウムが豊富に含まれています。
カシューナッツ、レバー:抜け毛を抑える亜鉛が豊富に含まれています。
・えだまめ
未熟な大豆を収穫したもののこと。豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜です。たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが豊富に含まれています。
★ビールのおつまみの理由
枝豆のたんぱく質に含まれるメチオニンは肝臓で働き、体内に入って毒素を無毒化してくれる働きがあります。ビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの分解を助け、換気能の働きを助けてくれるため、飲みすぎや二日酔いを防止する働きがあります。塩が振ってあるので食べすぎには注意です。
体の不調やお悩みがございましたら、遠慮なくご相談ください。
健康保険適用・労災指定・自賠責保険適用
岡﨑整骨院は県道41号線沿い、ザ・ビッグ五日市店向かい 青い看板が目印です
広島市佐伯区八幡2丁目22-5 お電話082-927-7707