HOME > 体調管理 > 鼻血対策

鼻血対策

子供の鼻血対策
鼻をほじくったり、こすったり、強くかんだりといった行動をやめさせることが、大切です。
また、興奮や室温の上昇などで血の流れが多くなると、鼻血が出やすくなります。
顔が赤くなっているときは、落ち着かせたり、涼しい場所に移動しましょう。
ただし、頻繁に鼻血が出たり、止まりにくい場合は、病気が隠れているかもしれません。早めに受診を。
もし、鼻血が出たときは、血液が喉に入らないよう顔を下に向け、指で小鼻を5~10分間ほどつまんで止血します。
頭をそらせるのは、鼻血を飲み込む恐れがあるのでやめましょう。